Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
オンラインゲームやソーシャルゲームはリリースして終わりではないのは周知の事実です。より長くより多くのユーザーに遊んでもらえるように、ユーザーの声や様々なKPIを収集して分析し、素早くゲームに反映させる運営が重要になってきます。しかし、自分たちの運営は正しいのか、もっと良い運営方法があるのではないか、他社はどのようにしているのかなどを考えている人も多いと思います。 そこで本セミナーでは、長く続いているゲームを運営しているゲーム会社に、運営ノウハウや苦労した話などを具体的な事例も交えて赤裸々にお話してもらいます。
本セミナーはゲーム開発クラウド「TOAST」(https://www.toast.com/jp) を提供するNHN JAPANと問い合わせ管理システム「メールディーラー」(https://www.maildealer.jp/) を提供するラクスの共催セミナーです。
対象者
ゲームの運営や開発に携わっている業界の方(プロデューサー、ディレクター、エンジニア、サポート、マーケティング、営業担当等)
※ご参加は、ゲーム事業者様に限らせていただきます。 それ以外の方のお申し込みの場合、お申し込みをお断りさせていただくことがございます。
日時
2020年8月6日(木) 16:00~17:10
場所
Zoomオンラインセミナー ※参加者には後日ZoomオンラインセミナーのURLをお送りいたします
タイムテーブル
時刻 | 内容 |
---|---|
16:00-16:05 | オープニング |
16:05-16:25 | 株式会社 DeNA Games Tokyo |
16:25-16:30 | ラクス LT |
16:30-16:50 | 株式会社ビットクイーン |
16:50-16:55 | NHN JAPAN LT |
16:55-17:10 | Q&A |
講演内容
「ゲーム運営を支えるバックオフィスの心得と効率化のアプローチ」
創業6期目を迎え、従業員数約250名規模まで拡大を続けてきた DeNA Games Tokyo。 変化の激しいゲーム業界で、機動力を損なわずに事業を拡大するために取り組んできたバックオフィス業務の効率化の事例(RPA活用等)と学びをご紹介します。 従業員数1000名規模を超える大手企業とは異なり、予算と工数も限られる中で効率化に取り組まれている方々を主な対象として、参考になるお話が出来れば幸いです。
登壇者:徳田 悠輔 氏(株式会社 DeNA Games Tokyo コーポレート部 部長)
2014年、株式会社ディー・エヌ・エーに新卒入社。
入社後は、営業部門等を経て、HR本部にて新卒の採用・育成、ゲーム・エンタメ領域のキャリア採用業務等に従事。
2018年よりDeNA Games Tokyoに出向し、採用・広報チームのマネジャーに就任。2020年よりバックオフィス機能全体を担うコーポレート部 部長を務める。
登壇者:阿部 利明 氏(株式会社 DeNA Games Tokyo コーポレート部 経営管理チーム)
2006年 某SIerに新卒入社。営業を担当。
2014年 株式会社ディー・エヌ・エーに転職。経営管理部に配属され、主にEC事業の経営管理業務を担当。
2016年 株式会社DeNA Games Tokyoに出向。経営管理業務を担当。
「海外輸入ゲームの日本市場における運営の経験談」
10年間携わってきた海外ゲームのパブリッシングの難しさを語ります。特に運営に関して、海外の開発会社と日本のユーザー との間にいる運営者の角度から、海外タイトルの取り扱いの難しさや、どのような課題があって、どのように解決や効率化しているかをお話しします。
登壇者:王子翔(株式会社ビットクイーン パブリッシング事業部 部長)
2009年からゲーム運営としてゲーム業界入り、プラットフォーム運営、ゲーム運営、ライセンスイン営業などベンチャー企業という環境でゲーム事業や会社経営まで様々な業務に携わってきた。ダークファンタジーRPG「League of Angels Ⅱ」というPCブラウザゲームのリリースをライセンスイン、ローカライズ、プロモーションや運営まで全般的に手掛けた。2020年4月からキングソフトグループ傘下のビットクィーン株式会社でゲームのパブリッシング事業を統括している。
運営元の連絡先
NHN JAPAN株式会社
dl_toast-jp_sp@nhn-japan.com
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.